2012年11月3日土曜日

朝日新聞 11月3日 数独格付け AA-

 数独の「難易度」と「見た目」に加え、「解き味」も考慮して、総合格付けを試みる大変意欲的かつ独創的な数独ソフト”Ryuzen”の開発に関するブログです。尤も、「解き味」はまだ格付けには、直接組み入れられてはいませんが・・ 

 今回は、朝日新聞11月3日 Beに掲載された次のような美しいナンプレです。


 なお、解き方に関しては、http://kmatsu1.blogspot.jp/2012/11/113beaa.html に詳しく紹介しています。

   Results of  Rank  Analysis  by  " Ryuzen " for Asahi newspaper Be puzzle on 3rd Nov.       
  Alias        42
  Blood      82DB42DG
  Ranking     AA-         149  pt  ( t 64  ,  a 57 , c 28  , v 85 )

  Level  6      Lovely
   Givens  24
   Empty cells   57
   avarage of frequency   2.67
   standard deviation  for digit distribution     1.12  
   candy matrix constructed   55
   consumed time     12.12 s
   No of Route    14,155,776
  
 (1)  Technical  point        64  pt
          Playback  notation   J= Q
          No of entrance      6      { B3 , R3 , C3 , M 0  }
          Distance of B        3
                basic point       60      B54, R1, C2, M0
                deform point     4       Q2

          Crux point   1
             ①  Step   4       ( 1, 3 )= 2                QbB   Implicit    Pairs            45%                 

(2)  Visual point         85  pt
          Artistic point    57
                       pattern point        42
                       symmetry point    15      XY DD DU
          Creative  point    28
                        givens     5
                        vacuum       10
                        seaquence     3
                        lack digit    10




 今回の「見た目」は、朝日新聞掲載の数独の中でも最高の85pointを記録しました。それは、高得点の8粒子クラスター(4pt) と4粒子クラスター(3pt)を2個づつ、4個のクラスターでまとめられているからです。 3 が lack digit であるので、数字変換すれば、さらに sequence や aroma point が期待できます。

 ”Ryuzen” の パターン検索機能(同じパターンと7種類の対称・回転パターン X Y XY DD DU CW CC )を使うと、次の同じパターンの問題がありました。

 西山ゆかりの難問ナンプレ④   84番
 ポケット数独2初級篇        85番
 世界で一番美しくて難しい・・3   76番
 超難問ナンプレAAA        57番
 超難問ナンプレAAA        67番    
 ナンプレ超上級編 4        28番
 ナンプレ超上級編 7        76番
 ナンプレ超上級編 15        41番
 ナンプレ超上級編 17        75番
 ナンプレ超上級編 19        88番
 ナンプレ超上級編 20        89番
 ナンプレ超上級編 22        35番

朝日新聞掲載の★★★★★の、Technical point の昇順に並べたのが、次の表です。

 
今回の問題はその中でも「やさしい」部類に入るようです。前後の問題とともに「解き味」を比較してみました。


あまり面白くない結果となりました。3問とも、2手目~4手目にやま場を迎え、あとはズルズルといった感じですね。Ryuzen 解析結果のcrux(やま場)の欄の最後の 45%の意味は、この手を見つけるまでに掛った時間の(全消費時間に対する)割合です。実際に、鉛筆で解く時にはこれほどかからないとは思いますが、初心者のひとの中には、この辺で投げ出す人もいるのでは?

0 件のコメント:

コメントを投稿